
どうも、キトテンです
私は将来企業したい!
ビジネスをやりたい
そのための勉強として今日はクラウドファンディングについて学んでいくぞ
クラウドファンディングとはインターネット上で事業資金を集めることを指します
経営者にとって資金調達は非常に重要です
これまでは銀行などの金融機関や地方自治体・政府系の金融機関からの融資を受けることが一般的でした
ただなんの実績もない素人がお金を借りるなんてムーリー
ビジネスやりたいけどお金がなーい
お金さえあればこの素晴らしいアイデアを実現できるのに
お金借りれないからムーリー
そんな絶望から救ってくれるのがクラウドファンディング様
一つのプロジェクトで数百万、数千万円もの資金を調達する事も可能!
夢がありますね〜
ではどうやったら初心者でも資金を調達できるのか
一緒に見ていきましょう!
クラウドファンディング基礎知識
クラウドファンディングは4種類あります
- 購入型
- 寄付型
- 融資型
- 投資型
購入型
出資者に対して資金やサービス、ノベルティなどを提供する
リターンを用意します
日本では購入型が最も多い
寄付型
お返しがない
社会的意義があるプロジェクトで利用されることが多い
融資型
リターンとして利息をつける
海外で多い
投資型
株式などの金融商品を差し上げる
海外で多い
購入型
All or Nothing型
目標金額に達しなかった場合はプロジェクトが成立しない
集まった資金は手にできません
All in型
目標金額に達しなくてもプロジェクトは成功する
出資金が入ってくる代わりに
事業を成功させて約束したリターンを提供しなければならない
クラウドファンディングのプラットフォーム
キャンプファイヤー

マクアケ
レディーフォー

クラウドファンディング成功のポイント
出資者に共感してもらっているか
クラウドファンディングはお金を集めることです
なので人がお金を出したいと思えるかが大きなポイントになります
- この人を応援したい
- 助けてあげたい
- 一肌脱いであげたい
そのためには出資者に共感してもらわないといけません
立ち上げるプロジェクトは自分のためだけでなく
誰かのため、社会のためなど成功を他の人と共有できる内容であることが必要です
共感してもらうには?
自分ごとと感じてもらえるプロジェクト
今現状を変えたいとしても行動に移す人はごくわずか
叶えたいことがあっても行動するのがめんどくさくなるものです
だからこそ
人が困っていること
叶えたい欲求を実現するプロジェクトを考えると共感してもらえます
感情に訴えかける
出資者に当事者意識を持たせて
もし、このプロジェクトが成功したら
どのような素晴らしい未来が待っているかを
明確に理解してもらうことが大切
具体的に
ストーリーで
動画を作る
これができれば共感してくれること間違いなし!?
リターンを考える
寄付型以外のクラウドファンディングでは出資者に対してリターンをしなければいけません
リターンも事業の一環だと考え
資金計画に入れておかないと
予想以上にリターンにコストがかかってしまった
本業が疎かになってしまった
ということも少なくないので気をつけよう
幅広いリターンを用意しよう
少額しか出資できない人用のリターン
そこそこ出資してくれる人用のリターン
高額でもいいから出資したい人向け用のリターン
できるだけ多くの選択肢を用意しよう
出資できる額には個人差がある
共感する度合いも人によってまちまち
より多くの人に出資してもらうためにも
幅広くリターンを用意しておきましょう
プラットフォームのルールをチェックしよう
手数料はどのくらいかかるのか
プロジェクトはいつまでに完成させないといけないのか
リターンはいつまでに出資者に渡さないといけないのか
プロジェクトを立ち上げる前に必ず確認しておこう
近い人を侮るな!
クラウドファンディングを成功させるには
まず、近い人にお願いしよう
友達や家族にプロジェクトを説明して出資をお願いしてみよう
身近にいる応援してくれそうな人から出資を受けることができなければ
不特定多数の人から出資を受けるのは難しいはずです
もし、断られたら
どこがダメなのか
どこを修正すれば出資してくれるのか
助言をもらいましょう
そうしてプロジェクトをより良いものにしてやっていこう
SNSでもお願いしよう
SNSで知り合う人の多くはあなたと会ったことがない
あなたに興味を持ってくれている人です
より多くの人にプロジェクトを知ってもらえるように
アピールしましょう
売りっぱなしはNG
募集期間が終わっても
出資者に現状を報告しよう
出資者を大切にするのと同時に
自分のモチベーションの維持にも繋がります
ちょっとしたことでもいいので事業報告するようにしましょう
それが信頼につながります
まとめ
クラウドファンディングは
みんなで完成させるものです
自分だけが儲かったらいいというものではありません
よりよいプロジェクトを立ち上げて
自分の思い描く
やりたいことを実現していきましょう!!
コメント