どうも管理人のキトテンです
最近progeteというサイトでプログラミングの勉強をはじめました
progeteのサイトのリンク
ではなぜプログラミングの勉強をはじめたか?
理由を紹介します

スキルが欲しかったから
自分の強みを探したときにこれといったスキルがなかった
強みやスキルってものは生まれつきのものだから
ないのはしょうがないかなぁって思っていたんですが
そんなこといってる間に時間はあっという間に過ぎ去ってしまう
だったらなにかスキルを身に着けようと思い
探し始めました
これからの時代に必要だから
これからの時代、ほとんどのものがソフトウェア化される
だからと言ってプログラミングができる人が多いかと言われたら
まだまだ少ないと思う
20代の私ですらプログラミングに抵抗あったし
よくわかっていなかった
人がやらないんだったら需要があるはずだと思いました
タスクをこなすのが面白いと思うから
作業を与えられてその作業を終えるととても気持ちがいいと感じます
プログラミングを学習して
作り上げたものをみると
達成感を感じます
そこに気持ちよさと面白さが感じれると思ったから
自分にむいているのかなと感じました
いつかはフリーランスになりたいから
企業に属して働くというのは
人間関係が上手ではない私からしたら辛い
コロナの影響で
スキルもなくサラリーマンとして働くことを考えたら
怖くなってきました(フリーターだけど・・・)
だから自由に働くことに憧れがあります
- 人の役に立つ仕事がしたい
- 家族との時間がほしい
- 自分の趣味のための時間がほしい
以上を達成するためにはフリーランスがいいと思いました
少数派でかっこいいから
プログラミングはみんながやりたい、できることでないと思う
だから少数派になれると思っているw
少数派はかっこいいとおもっています
サイレントマジョリティーにはなりたくない性格なのでw
PCにかこまれてプログラミングしている姿ってかっこよくないですか?
まとめ
プログラミングは実際やってみたら
難しいし勉強しても自分にできるかはわからないけど
あきらめなかったら必ず成功できる
と私は信じています
やっと自分のやりたいことが見つかったので
諦めずに食らいついて
絶対に成功してみせる!
コメント