どうも管理人のキトテンです
めざめるパワーがなくなって全体的に弱体化した電気タイプ
今作では出番はあるのか?
原種サンダーを紹介します
タイプ
でんき/ひこうタイプ
- いわ×2
- こおり×2
- はがね×0.5
- むし×0.5
- ひこう×0.5
- くさ×0.5
- かくとう×0.5
- じめん こうかなし
タイプが優秀で弱点2個
耐性も優秀で半減以下6個
でんきタイプの天敵のじめんが無効なのでGood!
種族値
- HP 90
- こうげき 90
- ぼうぎょ 85
- とくこう 125
- とくぼう 90
- すばやさ 100
- 合計 580
かなり攻防のバランスがいい種族値です
攻撃がひくいので基本的には特殊技がメインになります
とくせい
プレッシャー
技を受けた時、技のPPを2減らす。
せいでんき
直接攻撃を受けると、30%の確率で相手を『まひ』状態にする。じめんタイプもまひにできる。
どくどくが使えなくなったので耐久型でもプレッシャーを活かし辛い。
せいでんきが便利なのでせいでんき一択かな
技選択
攻撃技
電気技
ほうでん
特殊80 命中100 30%の確率で相手を『まひ』状態にする。
10万ボルト
特殊90 命中100 10%の確率で相手を『まひ』状態にする。
サンダーC252
- アーマーガア(H252)82.9 ~ 99.5%
- テッカグヤ(H244)73.8 ~ 86.6%
- バシャーモ64.5 ~ 76.1%
- ミミッキュ(H4)55.7 ~ 66.4%
- エースバーン60.6 ~ 72.2%
かみなり
特殊110 命中70 30%の確率で相手を『まひ』状態にする。
ボルトチェンジ
特殊70 命中100 攻撃後、手持ちのポケモンと入れ替わる。
ライジングボルト
特殊70 命中100 場の状態が『エレキフィールド』で、なおかつ相手が『ひこう』タイプや特性『ふゆう』などではなく地面にいる時、威力が2倍になる(自分も地面にいれば、フィールドの1.3倍の効果もさらに加わる)
ひこう技
ぼうふう
特殊110 命中70 30%の確率で、相手を2~5ターンの間『こんらん』状態にする。
サブウェポン
げんしのちから
特殊60 命中100 10%の確率で自分の『こうげき』『ぼうぎょ』『とくこう』『とくぼう』『すばやさ』ランクが1段階ずつ上がる。
はかいこうせん
特殊150 命中90 使用した次のターンは行動できない。
とんぼがえり
物理70 命中100 攻撃後、手持ちのポケモンと入れ替わる。
ボルトチェンジをじめんタイプに透かされるのを嫌うなら
ねっぷう
特殊95 命中90 10%の確率で相手を『やけど』状態にする。
ウェザーボール
特殊50 命中100 天気が『にほんばれ』の時は『ほのお』タイプ、『あめ』の時は『みず』タイプ、『あられ』の時は『こおり』タイプ、『すなあらし』の時は『いわ』タイプになり、威力が2倍になる。ダイマックス技もタイプが変わる。
あられを展開すればじめんタイプに弱点をつける
補助技
でんじは
命中90 相手を『まひ』状態にする。『じめん』タイプや『でんき』タイプには無効。
ひかりのかべ
5ターンの間、相手の特殊攻撃のダメージを半分にする。急所に当たった場合は軽減されない。交代しても効果は続く。
はねやすめ
HPが最大HPの半分回復するが、そのターンは『ひこう』タイプではなくなる。
じゅうでん
次のターン、自分の『でんき』タイプの技の威力が2倍になる。自分の『とくぼう』ランクが1段階上がる。
型紹介
物理受け型
せいかく ずぶとい(攻撃ダウンぼうぎょアップ)
- HP191(204)
- A90
- B150(252)
- C147(18)
- D110
- S125(36)
ボルトチェンジ/ねっぷう/はねやすめ/ほうでん
すばやさは最速バンギラス抜き調整
サイクル用としての使い方がメイン
じめんタイプに打点がないので立ち回りが苦しい
耐久ラインもそこまで高くないので過信は禁物
相手のダイマックスをからしたり
クッションになるのがメインになるかな
役割対象
岩技や氷技がない鋼タイプにはめっぽうつよく
アーマーガアやハッサムには強い
ドリュウズやガブリアス、メタグロス、ルカリオにも強いですね
ダメージ計算
〈被ダメ〉
- ・エースバーン(A252)
- かえんボール39.7 ~ 47.6%
- いのちのたまかえんボール 51.8 ~ 61.7%
- いのちのたまキョダイカキュウ 69.6 ~ 81.6%
- ・ミミッキュ(A252)
- じゃれつく 28.2 ~ 33.5%
- いのちのたまじゃれつく 36.6 ~ 43.4%
- いのちのたまダイフェアリー 51.8 ~ 61.7%
- かげうち 13 ~ 15.7%
- ・カイリュー(A252)げきりん 43.9 ~ 52.3%
- ・バシャーモ(A252 )フレアドライブ 44.5 ~ 53.4%
- ・アーマーガア(A252)ブレイブバード 16.2 ~ 19.3%
- ・アイアント(A252)ダイロック(ストーンエッジ)82.7 ~ 97.3%
- ・ガブリアス(A252 )げきりん 43.9 ~ 51.8%
- ・マリルリ(A特化)はらだいこアクアジェット 70.6 ~ 83.7%
- アクアブレイク 37.6 ~ 44.5%
〈与ダメ〉
ほうでん
- テッカグヤ(H244D特化)39.4 ~ 47.2%
- リザードン 83.6 ~ 99.3%
- マリルリ(H252)64.7 ~ 76.3%
- カプレヒレ(H252 )50.8 ~ 61%
- ミミッキュ(H4)41.2 ~ 48.8%
- エースバーン 45.1 ~ 54.1%
- アーマーガア(H252 )62.4 ~ 74.1%
ねっぷう
- ナットレイ(H252 )86.1 ~ 103.8%
- アイアント 232.8 ~ 274.6%
- メタグロス(H252 )51.3 ~ 60.9%
- ドリュウズ 66.6 ~ 79.5%
特殊受け型
せいかく おだやか (攻撃ダウン特防アップ)
- HP191(204)
- A99
- B105
- C147(18)
- D156(252)
- S125(36)
ボルトチェンジ/ねっぷう/はねやすめ/10万ボルト
役割対象
おもに特殊水あいてに役割を持ちます
カプレヒレとかアシレーヌ、スイクンなど
テッカグヤやアーマーガアにもつよい
ダメージ計算
〈被ダメ〉
- カプレヒレ(C特化)ムーンフォース 29.8 ~ 35%
- スイクン(C252)ハイドロポンプ 30.3 ~ 36.1%
- れいとうビーム 33.5 ~ 39.7%
- テッカグヤ(C特化)ラスターカノン 13 ~ 15.7%
- カプテテフ(C特化)フィールド込みサイコキネシス 44.5 ~ 53.4%
- リザードン(C252)オーバーヒート 39.7 ~ 47.6%
- ウツロイド(C252)C+1メテオビーム 116.2 ~ 138.2%
アタッカー型
- HP165
- A99
- B106(4)
- C194(252)
- D110
- S152(252)
Sは準速で最速ギャラドス抜き
10万ボルト/ねっぷう/ぼうふう/げんしのちから
ダメージ計算
〈与ダメ〉
10万ボルト
- テッカグヤ(H244D特化)57.1 ~ 68.9%
- リザードン 122.8 ~ 146.4%
- マリルリ(H252)95.6 ~ 113%
- カプレヒレ(H252 )75.7 ~ 89.2%
- ミミッキュ(H4)60.3 ~ 71.7%
- エースバーン 66.4 ~ 79.3%
- アーマーガア(H252 )91.7 ~ 109.2%
ダイサンダー(10万ボルト)
- テッカグヤ(H244D特化)83.7 ~ 100.4%
- リザードン 176.4 ~ 209.1%
- マリルリ(H252)137.1 ~ 162.3%
- カプレヒレ(H252 )106.2 ~ 126.5%
- ミミッキュ(H4)87 ~ 103%
- エースバーン 96.7 ~ 114.1%
- アーマーガア(H252 )131.7 ~ 156%
ダイジェット(ぼうふう)
- エースバーン 103.2 ~ 122.5%
- ミミッキュ(H4)93.8 ~ 110.6%
- ゴリランダー(H252) 163.2 ~ 194.2%
- ガブリアス 78.8 ~ 93.4%
げんしのちから
- ボルトロス 58 ~ 68.3%
- ダイロック(げんしのちから)
- ボルトロス 103.2 ~ 122.5%
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ガラルサンダーの陰に隠れていますが
いままでの環境だと3鳥のなかで最強だったこのサンダー
弱いわけがない・・・
せいでんきはダイマックス技には意味ないし
どくどく、めざパがないのが痛すぎる
アタッカー型はボルトロスと比べてほのお打点で差別化できているが
どうなんでしょう?
環境に適応できるのか?
注目ですね!
コメント