どうも管理人のキトテンです
前回の記事で株式投資をはじめようとういうことを書きましたが
投資するお金がそもそもねぇよ!(´;ω;`)
投資するためにお金を貯めないといけませんよね
そこでお金についてやってはいけないことを紹介します
それではいってみよう!
借金、税金、手数料
お金を守るために必要なこと
それは敵を知ること
敵とは借金、税金、手数料のこと
それらを払わなくていいのならうれしいですよね
しかし!
わかりやすく借金ですよー
手数料高いですよー
って言ってくれればいいんですが
わからないですよね?
手数料の相場がどれくらいで
なにに税金とられているのか
気づいたら借金してたなんてことがあるかもしれない

そうならないためにも具体的になにをやってはいけないのかを見ていきましょう
リボ払い
リボ払いとは一定の額で毎月返済していく方式
支払額が一定になるので高額のものを分割で買いやすくなります
しかし!
年利が15%!!!!!
ざわ・・・ざわ・・・
悪魔だ・・・!!!
しかも複利で!!!!!

もう言葉もでないですね
投資利回り5%を目指そうとしています
その3倍!
おそろしい・・・
リボ払いとは年利15%の複利で借金させられるってこと
自動車ローン
自動車を買うとき
高いなぁー
でも便利だからほしいなぁ・・・
と思ってるときに
「ローンが組めますよ」
と言われて
やったー車買える!!!
ちょっとまってーーー!
ローン組んじゃだめーーーーー!!!
自動車ローンは年利2%!
そもそも車かったら
税金とられる
駐車場代とられる
保険に入らないといけない
維持費もかかりますよ
燃料代、車検代、メンテナンス代
そもそも買おうとしている車はあなたにふさわしい車ですか?
ちょっといい車買おうとしていませんか?
車はなぜ必要か?
移動手段ですよね?
だったら新車じゃなくても中古車でもいいんじゃないですか?
というかそもそも要りますか?
ローンを組んで買うほどの車って必要ですかね?
一括で買える車を選びましょう!
住宅ローン
賃貸か戸建てか問題
「賃貸の家賃を払い続けても自分のものになりませんよね
でも家賃とほぼ同じ額を払えば何年か後に戸建て住宅があなたのもになります!」
住宅メーカーの営業はこう言ってきます
しかしどうでしょうか?
仮に新築の家を買ったとします
新築の家に賃貸の家賃で住めるならいいですよね
でも新築の家をすぐ売ったとしたら中古で売ることになるので買った値段で売れませんよね
そう!買った時点で高いのです
さらに家ってだんだん劣化していきますよね?
劣化した家に住んでいるとしても最初のころと同じ金額払わないといけませんよね?
ローンを払い終わった後仮にその家を売ろうとしたら
買った時よりかなり低い値段で売らないといけませんよね?
35年のローンくんで払い終わって築35年の家を新築の時と同じ値段で買ってくれる人なんていませんよね
ほかにもこんなリスクがあります
- 金利が上昇してローンが払えなくなる
- 病気やリストラで収入が減り、ローン返済が滞る
- 転勤やご近所トラブルで住めなくなる
- 災害で住めなくなる
- 離婚や死別などにより、家族構成が変わる
- 周囲の住環境が変わるなど
(詳しくは後日別の記事で書こうと思います)
そもそも住宅を買う必要があるのかをまず考えてほしいです
貯蓄型保険
保険というのは
起きる確率は低いけども実際に起きてしまったら大損失になるリスクに備えて入るもの
この前提を覚えてほしいです
この前提として必要な民間保険は3つだけ
掛け捨て生命保険(単身者は不要)
火災保険
自動車保険(対人対物の損害保険)
この3つにはいっておけば問題ない
不要な保険は以下の通り
- 医療保険
- 養老保険、貯蓄型生命保険
- 個人年金保険
- 学資保険
- ペット保険
- 地震保険
- 外貨建て保険など
(詳しくは後日別の記事で書こうと思います)
大切なのは
貯蓄は貯蓄
投資は投資
保険は保険とそれぞれを切り離して考えること
投資と保険を混ぜたりした商品ってのは怪しんでみたほうがいいかも!?
デイトレード
秒で億稼ぐ!
それはギャンブルです!!
しかも手数料を取られる
レバレッジを利かせようとお金を貸してこようとする
それは借金です!
初心者ならなおさらやめよう!
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お金についてやってはいけないことを紹介しましたが
いかがでしょうか。
身の回りの人でやってる人いませんか?
いますよね?
それくらいやってしまうんです
もちろんこれらのことをわかったうえで
生活を豊かにしたい
夢だからやるんだ
と納得したうえでやってるならいいと思います
ただ何も知らずにお金のプロや営業に乗せられてやっているのであれば
今すぐに見直したほうがいいと思います
情報を自分が持っているかいないかで搾取されるかされないかが決まったりします
よりよい人生を歩むためにも自分から情報を取りに行きましょう!
コメント