どうも管理人のキトテンです
今回は第5世代の伝説ゼクロムの紹介です
素早さが90と激戦区にいるので型が難しい
陽気最速でないと使うの難しいかも・・・

伝説唯一の電気タイプ
ドラゴンタイプの伝説として環境に食い込んで欲しいっす
見た目かっこよくて人気ありそうなので活躍させたいですね
それではいってみよう!
ゼクロムってどんなポケモン?
種族値
HP | こうげき | ぼうぎょ | とくこう | とくぼう | すばやさ | 合計 |
100 | 150 | 120 | 120 | 100 | 90 | 680 |
特性
テラボルテージ
型破りの上位互換
化けの皮やマルチスケイル、ちくでん、ひらいしんまで無効にできる
てんねんも無効なので積みわざとの相性◎
火力指数
※陽気A252で計算
らいげき 39390
げきりん 36360
ダブルウィング 16160
耐久指数
※陽気A252S252B4で計算
物理耐久 24675
特殊耐久 21000
素早さ
すばやさ 実数値 | 主なポケモン |
234 | S+1最速90族 |
222 | バドレックス(150) |
220 | ザシアン |
213 | S+1準速 90族 |
156 | 最速90族 ゼクロム |
142 | 準速90族 |
竜舞すればザシアンも抜けるようになるが最速でないといけない

特性のおかげで積んだ後の抜き性能は高いね!

耐久はそんなに高いわけではないので過信は禁物だよ
主な技
攻撃技
- らいげき/クロスサンダー
- げきりん/ドラゴンクロー/スケイルショット
- ダブルウィング/そらをとぶ
- シャドークロー
- ボディプレスなど
変化技
- りゅうのまい
- 電磁波
- 両壁など
竜舞アタッカー型
性格:ようき もちもの:命のたま 努力値:AS252B4
らいげき/げきりん/ダブルウィング/りゅうのまい
竜舞後にザシアン、黒バドを抜くために最速
竜舞後にザシアンを確1にするために命のたまを持たせる
ダメージ計算
攻撃
※HBDは実数値
らいげき
- H187 B150ザシアン 130 ~ 153(69.5 ~ 81.8%)確定2発
- バドレックス(こくば)192 ~ 227(109.7 ~ 129.7%)確定1発
- H197 サンダー 185 ~ 218(93.9 ~ 110.6%)乱数1発(56.3%)
- H204 日食ネクロズマ 133 ~ 156(65.1 ~ 76.4%)確定2発
- H233 イベルタル 335 ~ 398(143.7 ~ 170.8%)確定1発
A+1らいげき
- H187 B150ザシアン 192 ~ 227(102.6 ~ 121.3%)確定1発
- バドレックス(こくば)289 ~ 341(165.1 ~ 194.8%)確定1発
- H197 サンダー 274 ~ 325(139 ~ 164.9%)確定1発
- H204 日食ネクロズマ 196 ~ 231(96 ~ 113.2%)乱数1発(75%)
A+1げきりん
- HBヌオー 177 ~ 211(87.6 ~ 104.4%)乱数1発(25%)
- HBランドロス 196 ~ 231(102.6 ~ 120.9%)確定1発
ダブルウィング
- ウーラオス 136 ~ 162(77.7 ~ 92.5%)確定2発
- ゴリランダー 146 ~ 176(83.4 ~ 100.5%)乱数1発(0.4%)
- HBナットレイ 42 ~ 50(23.2 ~ 27.6%)乱数4発(16.1%)
耐久
※A Cは努力値
- バドレックス(こくば)C252
- アストラルビット 123 ~ 145(69.8 ~ 82.3%)確定2発
- ダイホロウ 144 ~ 169(81.8 ~ 96%)確定2発
- 珠ダイホロウ 187 ~ 220(106.2 ~ 125%)確定1発
- カイオーガ C252
- こんげんのはどう 78 ~ 93(44.3 ~ 52.8%)乱数2発(23.8%)
- しおふき 107 ~ 126(60.7 ~ 71.5%)確定2発
- 冷凍ビーム 114 ~ 136(64.7 ~ 77.2%)確定2発
- ザシアンA252
- きょじゅうざん 67 ~ 79(38 ~ 44.8%)確定3発
- じゃれつく 242 ~ 288(137.5 ~ 163.6%)確定1発
- でんこうせっか 36 ~ 43(20.4 ~ 24.4%)確定5発
- 日食ネクロズマ A252
- じしん 124 ~ 146(70.4 ~ 82.9%)確定2発
- メテオドライブ 46 ~ 54(26.1 ~ 30.6%)確定4発
- イベルタル C252
- あくのはどう 93 ~ 109(52.8 ~ 61.9%)確定2発
- HBランドロス A252
- じしん 158 ~ 188(89.7 ~ 106.8%)乱数1発(43.8%)
突撃チョッキ型
仮想敵
カイオーガ、特殊イベルタル、黒馬バドレックス



調整
性格:いじっぱり
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |
実数値 | 181 | 207 | 141 | 126 | 152 | 118 |
努力値 | 44 | 148 | 6 | 0 | 252 | 60 |
イベルタルの悪のはどう
カイオーガの冷凍ビーム
黒馬バドレックスのアストラルビットを2回耐えられる調整
切り返しの攻撃で倒せるくらいの攻撃も確保した調整となっています
素早さは無振りミミッキュ抜き調整
S20振りランドロスも抜けます
すばやさ 実数値 | 主なポケモン |
119 | 無振りイベルタル |
118 | 無振りサザンドラ |
116 | 無振りミミッキュ |
115 | 無振りジガルデ |
111 | 無振りランドロス |
ダメージ計算
耐久
※A Cは努力値
- バドレックス(こくば)C252
- アストラルビット 66 ~ 78(36.4 ~ 43%)確定3発
- ダイホロウ 76 ~ 90(41.9 ~ 49.7%)確定3発
- 珠ダイホロウ 99 ~ 117(54.6 ~ 64.6%)確定2発
- カイオーガ C252
- こんげんのはどう 42 ~ 49(23.2 ~ 27%)乱数4発(52.1%)
- しおふき 57 ~ 67(31.4 ~ 37%)乱数3発(79.6%)
- 冷凍ビーム 62 ~ 74(34.2 ~ 40.8%)確定3発
- イベルタル C252
- あくのはどう 49 ~ 58(27 ~ 32%)確定4発
- ダイアーク 79 ~ 94(43.6 ~ 51.9%)乱数2発(13.3%)
- サンダー C252
- 珠ダイジェット 39 ~ 47(21.5 ~ 25.9%)乱数4発(7.3%)
相性のいいポケモン

じしんが一貫してしまうがその他のタイプ相性がいい
ダイマックスを取り合わなくてもいいのでOK

苦手な地面タイプを牽制することができる

地面タイプの牽制
ミストフィールドで状態異常対策ができる
ドラゴン技が半減になる点に注意
対策
りゅうのまいの陽気AS252がほとんど
グラードンやランドロス、ドリュウズなどの地面タイプで対策が無難
りゅうのまいをしないと突破力に欠けるので
りゅうのまいを積まれない展開にしたい
起点になりそうなポケモンは選出しない方がいいかも
竜舞されたとしてもスカーフポケモンで上から殴ることもできる
積まれてしまったらメタモンでコピーすると良し
まとめ
竜舞型がほとんどなので型が読まれやすい
竜舞したとしてもスカーフポケモンで切り返されやすい
竜舞を積むことができれば突破力がとても高い
いかにして竜舞を積むかが課題
うまく使えば気持ちの良い対戦ができるポケモンです
ぜひ使ってみてください
コメント